

アロマスクールに通いたい!
大阪の仲良し3人組が
各校を調査!

惜しくもランキングから外れた「アロマスクールテイカ(Teika)」について、アロマ大好き3人組「桃子・香織・蘭」が、評判の理由や人気コース、その受講費用を調べてみました。
・フリータイム制で始められるので、主婦やOLさんでもマイペースに講義を受けられまーす。少人数制だから、分からないこともすぐ講師に質問できるし、アットホームな雰囲気の中で学ぶことができそうですよー。講義の内容は、基礎&解剖生理学、実践マッサージを重視しているみたいです。
・国際ライセンスである英国IFA認定主任講師及びIFA認定アロマセラピスト&サロン経験者が講師でーす。国内ライセンスのAEAJ認定アドバイザーやAEAJ認定インストラクター及びAEAJ認定アロマセラピストでもあるので、一流講師陣って感じですねー。
お勧めコース名 (受講期間) |
特徴 | 費用 |
---|---|---|
英国IFAアロマセラピスト (18ヶ月) |
IFAアロマセラピストコースは、数あるセラピスト育成コースの中でも最高峰のコース。テイカ(Teika)のスタッフは、全員がIFA認定のアロマセラピストなんですよー。基本の授業料や教材費とは別に、資格取得時には試験料や審査料がかかるのでご注意を。 | 777,500円 |
日本アロマ環境協会(AEAJ)アドバイザー専科コース (最短2~3ヶ月) |
90種以上の精油を用意し、アロマテラピーを楽しみながら少しづつ基本的な知識が学べるクラスでーす。サロンや授業に関する経験を豊富に持つ講師が、分かりやすく解説してくれます。 | 48,000円 |
日本アロマ環境協会(AEAJ)アロマセラピスト専科コース (最短10ヶ月) |
英国式の本格的な手技のトリートメント、多数の精油の知識を活かした精油のブレンディング、コンサルテーションなど、アロマセラピストとして必要なサロンワークを中心にしたコース。具体的には、薬理やトリートメント実技、精油の使い方、独自のブレンド方法を学ぶことができまーす。ちなみにこのコースを受けると、AEAJ認定試験の二次試験が免除されますよー。 | 351,700円 |
日本アロマ環境協会(AEAJ)インストラクター専科コース (最短6ヶ月) |
AEAJアドバイザー修了者、またはこれから取得予定の人が、アロマテラピーの基礎知識から専門分野まで、幅広く学ぶことができるコースでーす。精油の詳しい特徴や体内での働きなどを、解剖生理学や健康学、精油学とからめて解説。他にも、基材論やホームケアなどを多岐にわたって学ぶことが可能ですよー。アロマテラピーをより深く学びたい人、アロマトリートメントに繋げていきたい人はもちろん、趣味レベルの人にも最適だと思いまーす。 | 165,700円 |
「就職率」:???%
「取得資格」:FAアロマセラピスト、AEAJアロマテラピーインストラクター、AEAJアロマセラピスト
![]() |
所在地 | 大阪府堺市堺区新町3-2 |
---|---|---|
アクセス | 南海高野線「堺東駅」徒歩7分 | |
ホームページ | http://teika.m78.com/index.html |